舌苔とは
こんにちは、高崎デンタルクリニックです(^^)/
今日は舌苔についてお話します。
舌苔とは舌につく汚れのことで、
細菌、唾液の成分、お口に残った食べかすの集合体です。
口腔内が唾液で潤っていて、よく動く舌は、
食べ物や歯、上あごなどとの適度な摩擦により、
その表面である粘膜が新陳代謝を繰り返すようにできています。
舌の表面は、健康な時にはピンク色をしていますが、
疲れた時や新陳代謝が上手にできない時などは、
舌に白っぽい色が付くことがあります。
それが舌苔です。
抵抗力が落ちている高齢者の方にとっては、
細菌が多く含まれている舌苔がたくさん付着していると
「誤嚥性肺炎」の危険性が高まってきます。
全身疾患の予防のためにも舌苔のケアは大切なのです。