フッ素配合歯みがき剤の効果的な使い方
こんにちは(#^^#)! 高崎デンタルクリニックです。
今日はフッ素配合歯みがき剤の使い方のポイントをお話します。
〈ポイント1〉 毎日使う。
食事ごとに溶けている歯を守るには、溶ける速さに勝る速さで補修をする事が大切です。
フッ素の力を借りるために毎日使いましょう。
〈ポイント2〉 寝る前が効果的。
フッ素はお口のなかに長くとどまるほど良く、就寝中は唾液が減るので、寝る前に使うとフッ素が
唾液に流されず、再石灰化の効果が上がりやすいです。
〈ポイント3〉 すすぎは1回。
せっかくフッ素配合歯みがき剤を使っても、すすいで捨ててしまっては十分な効果は期待できません。すすぎは最低限に、なるべく1回にとどめましょう。
〈ポイント4〉 水は少なめ。
すすぎに使う水は、おちょこ1杯分もあれば十分です。製品によっては、すすぎに使う水の量を紹介していますので、メーカーのサイトを参照してみて下さい。
〈ポイント5〉 使用量は適量で。
年齢ごとに使用量の基準が設けられています。たくさん使えばよいというものではありません。
◦6~14歳・・・1㎝
◦15歳以上・・・2㎝
※フッ素濃度1,000~1,500ppmFの歯みがき剤は6歳未満のお子さんには使用を控えましょう。