入れ歯の清掃はしていますか?
こんにちは、高崎デンタルクリニックです♪
皆さん、遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。(^o^)❁
今日は、入れ歯についてお話していきますね!
普段入れ歯をお使いの方は、食べた後入れ歯を外してから歯や入れ歯を磨いていますか??
入れ歯の清掃が不十分だと、様々なリスクの元になるんです!!
リスク① 義歯性の口内炎やカンジダ症
入れ歯に物がたまると、細菌が繁殖して「義歯性口内炎」を発症しやすくなります。
入れ歯によってお口の粘膜が圧迫されたり、擦れたりすると起こります。
カンジダ菌は、お口の中に常にいる菌の一種ですが、免疫力の低下などによって
増殖してしまうことがあります。
リスク②他の歯が残っている場合は歯周病やむし歯の原因に
部分入れ歯などの場合は、入れ歯に付着している汚れが周囲に悪影響を与え、
残っている歯が歯周病やむし歯で失われてしまうリスクが高まります。
リスク③誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎は、お口の中の細菌が唾液や食べ物と一緒に気管に誤嚥され、
これが原因で起こる肺炎をいいます。入れ歯の汚れが溜まっていると、誤嚥性肺炎
にかかるリスクも高まります。
これらのリスクに気を付けるため、入れ歯や歯をしっかり磨きましょう(^^)/