むし歯予防の主役、フッ素!②
こんにちは、高崎デンタルクリニックです♪
最近また暖かくなったりで、体温調節が難しいですね。
皆さんはインフルエンザの予防接種は受けられましたか??
私はまだなので早く行こうと思います(ToT)💦
今日は前回に引き続き、フッ素についてお話していきたいと思います。
皆さんが毎日使っている歯磨き剤に、フッ素濃度が表示されているのは知っていますか?
これまで日本の歯磨き剤のフッ素濃度は1000ppmが上限とされていました。
しかし、2017年3月に厚生労働省により、国際基準(ISO)と同じ1500ppmを上限として
配合する事が認められました。
実際の製品では、上限である1500ppmを越えないように1450ppmとして製造・販売されています。1450ppmの歯磨き剤は、「高濃度フッ素配合」と表記されていることが多いのですが、それは従来品に比べてという事です。歯科医院でのフッ素塗布は9000ppmなので、それと比べれば低濃度になります。
濃度が表示されていない物もありますが、気になった方は薬局やスーパーなどで
見てみて下さい~(^_-)☆