歯ブラシ選びの3つのポイント
こんにちは、高崎デンタルクリニックです^^
今日は歯ブラシを選ぶ3つのポイントについてお話します☆
歯ブラシを選ぶポイントは、
①大きさ
歯ブラシの植毛部分(ヘッド)の大きさは、中指の第一関節、もしくは上の前歯二本分の大きさを目安にすると良いでしょう。
ヘッドが大きすぎると、奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく磨き残しができやすくなります。
②かたさ
歯ブラシには、「かため」「ふつう」「やわらかめ」がありますが、一般的におススメなのは
「ふつう」タイプです。
ただし、歯茎が弱かったり歯肉炎で出血しやすいという人は、歯肉を傷つけにくい「やわらかめ」を使ってじっくり丁寧に磨くようにしましょう。
③毛の素材
歯ブラシの毛の材質にもいろいろありますが、おススメなのは一般的に多く使われている透明なナイロン素材のものです。
動物の毛のものもありますが、動物の毛はタンパク質で出来ている為、口腔内細菌が付着しやすく不潔になりがちで、乾きにくいのも難点です。
このように3つのポイントに注意して自分にあった歯ブラシを選びましょう!!
当院でも歯ブラシを販売していますので、歯ブラシ選びに迷われている方は遠慮なくご相談くださいね^^