虫歯ができるまで
プラークがつくられるまで
歯の表面に住むミュータンス菌は食物中の砂糖を分解し、ネバネバの物質を作ります。
この物質がグルカンで、その強いネバネバでミュータンス菌が歯の表面にくっつきます。やがてそこには多数の細菌が住みつくようになり、プラークがつくられていきます。
プラークの中のミュータンス
菌は、食物中の炭水化物(砂糖、でんぷんなどの糖)を取り込んで分解し酸をつくります。
ミュータンス菌以外にも、同じように糖を分解して酸を出す細菌はいます。この酸によって歯表面のエナメル質が溶かされて虫歯になるのです。
最後に、
プラークは水でうがいをするくらいでは簡単に落ちないので、歯ブラシできちんと磨くことが大切です。
歯科医院で専門的な機械を使って除去してもらうようにするといいでしょう。
今ならキャンペーンも行っていますのでこの機会にぜひお越しください^^