- jokumura
詰め物や周りの歯について
こんにちは、高崎デンタルクリニックです^^
今日は少し肌寒いですがお天気もよくて気持ちいいですね♪
コロナに負けずに風邪など引かないようにしましょう!!!
今日は詰め物や周りの歯についてお伝えします。
どんなに上手な治療でも毎日噛んで使っていればいつかは壊れます。
傷んだ詰め物を放っておくとトラブルのもとです。
あなたのお口でこんなことが起きていませんか?
・割とよく詰め物が取れる→夜中に歯ぎしりをしたり噛む力の強い方は詰め物の周りの歯質が傷みやすく詰め物が取れやすいです。就寝中のマウスガードの使用をおススメします。
・詰め物が取れて反対側で食べている?
そのまま放置していると偏った力が片方の歯に集中してかかります。
そのため反対側の歯にトラブルが拡大することがあります。
放置せず治療を受けましょう。
・詰め物の下に虫歯ができた?
詰め物と歯の間に段差ができたり隙間ができるとプラークがたまり虫歯菌が入り込みます。
他の詰め物の下も大丈夫か歯科医院で調べてもらいましょう!!
※メンテナンスに通い詰め物や詰め物の周りの歯が傷んでいないか
定期的に診てもらいましょう!(^^)!