義歯安定剤の使い方
こんにちは、高崎デンタルクリニックです^^
もうすっかり秋ですね♪
秋晴れが最高に気持ちよくて、金木犀の香りに癒されますね✨
今年もあとわずかですが、体調管理していきたいですね(*_*;
義歯安定剤の使い方のご説明いたしますね^^
義歯安定剤には色々な種類があります。
今日はクリームタイプ、パウダータイプ、クッションタイプの使い方のお話しします。
●クッションタイプ
①入れ歯のお手入れ後、入れ歯の水分を拭き取る。
②義歯安定剤を入れ歯の土台の歯ぐきに接する側に薄く塗る。
※塗りすぎてしますと入れ歯からはみ出てしまうため、使い始めは少なめに使用する
③入れ歯をお口に入れて、安定するまで1分間ほど押える。
●パウダータイプ
①入れ歯のお手入れ後、入れ歯に水分が少し付着している状態にしておく
②義歯安定剤を入れ歯の土台の歯ぐきに接する側にふりかける
③余計な粉末を軽く振り落とす
※余計な粉末を振り落とすことで、快適な使用感につながる
④入れ歯をお口に入れて、安定するまで1分間ほど押える。
●クッションタイプ
①入れ歯のお手入れ後、入れ歯の水分を拭き取る
②義歯安定剤を入れ歯の土台の歯ぐきに接する側に伸ばしながら付着させる。
③入れ歯をお口に入れ2~3回噛みしめて、義歯安定剤を入れ歯全体に行き渡らせる
④一度入れ歯を外し、はみ出た義歯安定剤を取り除く
※取り除く際はハサミを使用すると良い