白い詰め物について
こんにちは、高崎デンタルクリニックです^^
皆さん、この時期花粉は大丈夫でしょうか?
風も強くて外に出るのが嫌になっちゃいますね。。
コロナウイルスにも気を付けてなるべく外出は控えるようにしましょう!(^^)!
今日は詰め物に使われている白い歯科材料についてお伝えしていきます。
今どきの歯の詰め物にはどんなのがあるのでしょう。いくつかご紹介していきます。
▶その日に治療が終わる詰め物
↳コンポジットレジン・・・小さな詰め物に向くハイテク材料、主に保険治療
▶歯型をとって製作し後日歯に詰める詰め物
↳金銀パラジウム合金・・・保険で入る金属「金パラ」として有名
↳金合金(白金加金)・・・ピタリとフィットし歯に優しい
↳セラミック・・・透明感があり変色しにくい。アレルギーの心配がない。
一方割れる事もある。時々咬合のチェックが必要。
自費治療。
↳ハイブリッドセラミック・・・セラミックとレジンの混合材料。
セラミックより安価だが時間が経つと
着色・ 変色しやすい。
自費治療
▶歯型をとらずに製作可能な詰め物
↳CAD/CAM(キャドキャム)・・・CAD/CAMの設備のある医院では
即日に治療が終わる。
自費治療