歯石の種類について
こんにちは、高崎デンタルクリニックです^^
体調など崩されていないでしょうか?
コロナに負けないように、しっかり休んで免疫力を高めておきましょう!!
お家で映画やゲーム、料理など楽しいことも見つけていきたいですね(^^)/
今日は歯石の種類についてお話します。
歯石は「歯肉縁上歯石」と「歯肉縁下歯石」の2種類に分類されます。
歯肉縁上歯石は歯肉より上にある歯石で、白色あるいは黄色をしています。
歯肉縁下歯石は歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット)に面した歯根面に付着している歯石です。
血液成分を含むため黒褐色をしていて、かなり硬く取り除きにくいのが特徴です。
歯石は、歯周病菌を増やす原因となるため、そのまま放っておくと
歯周病(歯肉炎、歯周炎)を引き起こしてしまいます。歯石はご自身で落とすのが難しいため、歯科医院で治療を受けることが必要となります。
お口の中が奇麗だと気持ちいいですよね^^✨
お口の中のお悩みについて、いつでもどのようなことでもご相談ください(^^)/
高崎デンタルクリニック
027-386-2232