あいうべ体操の驚くべき4つの効果
こんにちは高崎デンタルクリニックです^^
あいうべ体操では、口元を中心とした
さまざまな筋肉を鍛えることができますから、多くの効果が得られます。
①口呼吸の予防・改善
通常、正しい舌の位置は、舌が上あごのくぼみ(硬口蓋:こうこうがい)
にピッタリとくっついている状態です。
ところが、舌の筋肉が衰えると舌の位置が下がります。
これにより、下顎が下がって自然にぽかんと口が開きやすくなってしまうのです。
あいうべ体操により舌や口周りの筋肉を鍛えることは、
口呼吸の改善につながり、さまざまな効果が得られます。
---口呼吸をやめることによる効果---
☆免疫力UP
☆ドライマウスや口臭の改善
☆虫歯や歯周病のリスク低下
☆見た目の印象が良くなる
☆いびきの改善など
②脳の活性化
舌筋には、舌下神経(ぜっかしんけい)が分布しています。
舌下神経は脳神経の一つであり、脳に直接つながっています。
そのため、舌を動かすことで効果的に脳を刺激し、活性化することができるのです。
③小顔効果 (顔のむくみ解消)
普段の生活で十分に使われていない口周りの筋肉を鍛えることで、
引き締め効果やリフトアップ効果が得られます。
さらに、顔や首の血行が促進されるため、むくみを解消する効果もあります。
⓸ほうれい線などのしわの改善
口元の筋肉のたるみは、ほうれい線などのしわができる原因になるため、
あいうべ体操で口周りや舌の筋肉を鍛えることはしわの解消に有効です。
また、血流を改善し、新陳代謝を促進する効果も期待できます。