jokumura2 日前1 分入れ歯の汚れるポイントこんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 入れ歯についた食べかすを流水で取り除いただけでは、 入れ歯に歯垢が残ってしまい、お手入れが不十分になってしまいがちです。 入れ歯を磨く際は、入れ歯をよく観察して、磨き残しがないよう 丁寧にお手入れをしましょう。...
jokumura6月20日1 分義歯の夜間の取り扱い方こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ ●口内炎の予防や、口腔粘膜を安静に保つために、 入れ歯ははずして就寝しましょう。 特に小さい入れ歯は誤嚥する危険があるので 注意が必要です。 ●必ず流水で洗ってから保管します。 入れ歯用専用ブラシがなければ、...
jokumura6月17日1 分7月休診日のお知らせ*こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 7月の日曜・木曜・祝日以外の休診日は 8(金) 22(金) となります。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。 何かございましたら、お気軽にご連絡ください^^ 027-386-2232
jokumura6月11日1 分歯科検診義務化!?こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 現在歯科検診の義務化は 「1歳半、3歳」になっています。 また、高校まで通う子供に歯科検診が義務化されています。 今後政府の方針で、国民全員が検診の義務となる方向で 話が進んでいるようです。 歯科医院に行く機会は、...
jokumura5月30日1 分歯を傷めてしまう力って!?こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 歯を傷める過剰な力は大きく分けて2種類 ①歯ぎしりによる力 …歯ぎしりは眠っているときに無意識に行っていて、 力の加減が効かずに強い力が加わっている。 ②TCH(上下の歯を無意識に接触させる癖) …歯を接触させる癖のある方は、...
jokumura5月23日1 分6月休診日のお知らせ*こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 6月の日曜・木曜・祝日以外の休診日は 10(金) 24(金) となります。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。 何かございましたら、お気軽にご連絡ください^^ 027-386-2232
jokumura5月16日1 分歯周病③歯周病治療の実際 患者様高崎デンタルクリニック 西原です。当院は訪問歯科をメインとした歯科医院です。 主に高齢者の方々のお口のお悩みや健康に寄り添った診療を目指しています。 もちろん外来診療もございます。 歯周病治療には基本的な流れがあります。...
jokumura5月2日2 分あいうべ体操の驚くべき4つの効果こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ あいうべ体操では、口元を中心とした さまざまな筋肉を鍛えることができますから、多くの効果が得られます。 ①口呼吸の予防・改善 通常、正しい舌の位置は、舌が上あごのくぼみ(硬口蓋:こうこうがい) にピッタリとくっついている状態です。...
jokumura4月25日1 分口元の筋肉を鍛える「あいうべ」体操とは?こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ あいうべ体操とは、舌の筋肉(舌筋:ぜっきん)をはじめ、 口元の筋肉が鍛えられる体操です。 口呼吸の改善によってさまざまな効果が得られるほか、 顔のたるみ・しわの改善による美容効果、...
jokumura4月18日1 分5月休診のお知らせ*5月の休診日のお知らせです! 5/13(金) 5/27(金) となります。 ※GW中の休診日は 4/29(金) 5/1(日) 5/3(火) 5/4(水) 5/5(木) となります。 ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願いします。 何かございましたらお気軽にご連絡ください^^...
jokumura4月11日1 分誤嚥性肺炎の予防についてこんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 誤嚥してしまう理由は、加齢により舌や口、 喉の筋肉が衰えて、飲み込む力が弱まってしまったためです。 誤嚥性肺炎を予防するためには、お口の中の細菌の量を 減らすことと、お口の機能を鍛えることが重要です。 《口腔内を清潔に保つ》...
jokumura4月4日1 分誤嚥性肺炎とはこんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 誤嚥性肺炎には、通常食道にいくべき食べ物が 誤って気道へ入ってしまうことが原因であるものと、 お口の中のだ液を飲み込む際などに、 その中の細菌が誤って肺に入ってしまうことが原因で 起こるものの2種類があります。...
jokumura4月1日1 分歯茎からの出血って?こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 最近朝起きると歯ぐきから出血がありますと ご相談がありました。 歯周病はお口の中の細菌が原因の感染症になります。 体調が良いときは問題ありませんが、 疲労やストレスで免疫力が低下すると歯周病菌が...
jokumura3月26日1 分オーラルケア間違っていませんか?こんにちは高崎デンタルクリニックです^^ 毎日人それぞれではありますが、 一生懸命お口のケアをしているのに 効果を実感することができないと思ったことはありませんか? また、オーラルケアグッズの機能を十分に引き出せていない もったいない使い方をしているかもしれません。...
jokumura3月14日1 分歯周病②バイオフィルムとデンタルプラーク 患者様高崎デンタルクリニック 西原です。当院は訪問歯科をメインとした歯科医院です。 主に高齢者の方々のお口のお悩みや健康に寄り添った診療を目指しています。 もちろん外来診療もございます。...
jokumura3月14日1 分歯周病1患者様高崎デンタルクリニック 西原です。 当院は訪問歯科をメインとした歯科医院です。 主に高齢者の方々のお口のお悩みや健康に寄り添った診療を目指しています。 もちろん外来診療もございます。 今回はデンタルプラーク プラークって ???...
jokumura3月7日1 分ロコモとは患者様高崎デンタルクリニック 西原です。 当院は訪問歯科をメインとした歯科医院です。 主に高齢者の方々のお口のお悩みや健康に寄り添った診療を目指しています。 もちろん外来診療もございます。 立って歩く作業をするといった移動運動機能の低下がある状態を「ロコモティブシンドロー...
jokumura3月1日1 分歯の本数と認知症の関係こんにちは!高崎デンタルクリニックです^^ 歯が20本以上ある人に比べて、歯がほとんどなく入れ歯未使用の人では 認知症の発症リスクが1.9倍も異なるそうです。 歯を失う原因となる歯周病などの炎症は、直接脳に影響を及ぼす危険性が 考えられます。...
jokumura2月21日1 分3月休診日のお知らせこんにちは、高崎デンタルクリニックです^^ 3月の休診日のお知らせです! 3/11(金) 3/25(金) となります。 ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願いします。 何かございましたらお気軽にご連絡ください^^ 027-386-2232
jokumura2月14日1 分グラグラしている歯があったら?こんにちは!高崎デンタルクリニックです^^ 歯が動くように感じたときには、歯周病の症状が進行している恐れがあります。 そのままにしておくとさらに悪化し、歯が抜けてしまうこともありますので、 適切なケアや治療を行い、歯の健康を保つよう心がけましょう。...